top of page
検索

スライム作り

  • araros12249
  • 2023年9月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年10月10日


sunnyheart 1st 児童発達支援・放課後等デイサービス 感触遊び 感覚統合
sunnyheart 1st 児童発達支援・放課後等デイサービス 感触遊び 感覚統合

Sunnyheart1stでは基礎感覚である「視覚」「平衡感覚」「固有感覚」「触覚」「聴覚」を刺激する活動を大切にしています。

中でも「触覚」は様々な物に触れる経験を積む事で育ち、想像力や思考力を高めることができます(^^)

今回は感覚遊びとして「スライム作り」を行いました⭐︎

天気も良く過ごしやすい気候だったので、のびのびと活動を行う事ができる様sunnyheart前のスペースにシートを敷き活動スタート♪

作り方の説明をよーく聞きながら洗濯のりと水の量を計っていきます(^^)

桶に入れよーくかき混ぜていきます。まだサラサラした状態である事を触って確認⭐︎

次に魔法の水(ホウ砂水)を入れて行きます♪少しずつ入れていき感触が変わっていく様子を楽しみました(^-^)子供達が自分で考えながら量を調節していき、最後は好きな色をつけスライムの完成です!

友達のスライムと触り心地を比べたり、絵の具を足し色の変化を楽しんだり思い思いにスライム遊びを楽しんでいました♪

自分の作ったスライムの感触を共有したり、「綺麗な色になったね」と共感しながら遊びを楽しむことで子供達の自信になり自己肯定感を高める事にもつながります(^ ^)日々の活動の中でも子供達の気づき等に共感しながら、安心して活動に取り組む事ができる様にしています♪

今回は遊びの幅が広がる様に玩具のお皿やナイフ等も用意しました⭐︎

スライムを細長くしパスタを作る子や、「ポケモンのベトベトンみたい」と見立てて遊んでいる子もいましたよ(^O^)

スライムの感触を満足いくまで楽しむことが出来ました♪

手の感覚が過敏な子も、楽しみながら様々な感触を経験することで「他の物も触ってみたい」という好奇心や「触っても大丈夫」という安心感につながります♪

sunnyheart1stでは引き続き子供たちが楽しみながら取り組むことができる感触遊びを考えていきます。

sunnyheart 1st 児童発達支援・放課後等デイサービス 感触遊び 感覚統合
sunnyheart 1st 児童発達支援・放課後等デイサービス 感触遊び 感覚統合

#八尾市#放課後等デイサービス#児童発達支援 #sunnyheart1st #感覚統合 #感触遊び #スライム作り


 
 
 

コメント


sunnyheart 1st

​いつかきっと LTD.

bottom of page